通販専門古書店:音楽と暮らし             東京都古書籍商業協同組合加盟店
ホーム 芸能/映画/演劇/芝居/テレビ
商品一覧
芸能/映画/演劇/芝居/テレビ
商品並び替え:

登録アイテム数: 351件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 次のページ»
第貮 サロメ 川上貞奴 ■ 本郷座 大正4年5月興行
『IKOMA WEEKLY』No.1 ■ 生駒雷遊 キネマ倶楽部(浅草公園) 大正14年
『映画藝術』創刊号 ■ 村山知義装画 映画藝術社(京都市そろばん屋書店内) 昭和5年
東京宝塚劇場新装開場記念 ☆進駐軍接収解除により新装オープンした際のパンフレット ■ 昭和30年 
『東京演劇集団パンフレット』第一号 TESとは何か? ■ 東京演劇集団(四谷区左門町) 昭和7年
『並木座ウイクリー』33号 黒澤明週間 ■ 銀座並木座 昭和29年
田中比左良肉筆画稿「松竹蒲田撮影所」関連六枚 ■ 戦前
劇場と映画館 建築写真類聚第十期第三輯 ■ 洪洋社 昭和12年
映画「春の饗宴」ポスター ☆主題歌:笠置シズ子唄 > ■ 東宝株式会社 昭和22年
舞台協会「番組」二種+「梗概」一枚 ■ 於ローヤル館(赤坂見附でローシーが経営) 大正6年3月30日・31日
『活動倶楽部』3巻11号 公開禁止映画号 ■ 活動倶楽部社(下谷区上野桜木町) 大正9年
近代劇協会所演「マクベス」筋書及解説 ■ 於帝国劇場 近代劇協会 大正2年
『日活週報』36号〜84号内37部 ■ 神田日活館(表猿楽町) 大正14年
好得狼!!東方紅曲技団 ■ 日中友好(正統)山谷支部 昭和42年
天勝一座大魔術プログラム ■ 於歌舞伎座(木挽町) 戦前
『コマ SHINJUKU』創刊号〜15号揃 ■ 新宿コマ・スタジアム 昭和33・34年
『THE TEITOZA』No.1 ■ 帝都座(四谷区新宿) 昭和6年
『三友タイムス』51号〜116号内25部 ■ 三友館(浅草公園) 大正13〜15年
新協劇団「春香伝」公演プログラム ■ 於築地小劇場 昭和13年3月
鈴木傳明・伏見直江・早川雪洲大一座 ■ 金龍館(浅草公園) 昭和8年
ペテログラード小人島劇団 筋書 ■ 遊楽館(浅草公園) 大正期
「川上音次郎君帰朝土産 戦地実況写真」 五枚 ■ 川上音二郎 江木本店 (神田淡路町) 明治27年
栃木県足利市「高砂館」週刊上映プログラム213枚 ■ 昭和24〜32年
帝国劇場写真帖 ■ 高尚堂出版部 明治44年
『映画世界』復刊1〜39号内37冊 ■ 映画世界社 昭和23〜26年
演劇舞踊合唱団第一回公演パンフレット ■ 於朝日講堂 昭和7年
中央劇場パンフレット 改名披露記念号 ■ 中央劇場文藝部編 昭和9年
映画館建築 建築写真類聚第七期第一輯 ■ 洪洋社 昭和5年
鎌倉アカデミア第一回研究発表公演プログラム ■ 演出・装画:村山知義 於日劇小劇場 昭和21年頃
矢田一嘯肉筆水彩画入 『香椎宮幻燈原図並図解』 + 『香椎宮幻燈解説畧』 ■ 木下美重/森禎二郎 明治36年
松井須磨子追善興行番組 ■ 於浅草松竹座 大正14年2月25日〜3月1日
築地小劇場第一回公演演目 ■ 大正13年6月14〜18日
『邦楽座週報』1巻4号〜4巻11号内35冊一括 ■ 昭和2年5月〜5年3月
演劇企画66上演「スパイものがたり」パンフレット ■ 作:別役実 音楽:小室等 演奏:楽団六文銭 昭和45年頃
帝国劇場案内 ■ 上野芳太郎編 大正7年8月
帝国劇場番組 ■ 出演:石井林郎・柏木敏・中山歌子・森律子ほか 明治45年4月
帝劇洋劇部/無名会公演番組 ■ 出演:東儀鉄笛・原信子・澤モリノ・石井林郎・清水金太郎・柏木敏・岸田辰弥・原せい子・河合磯代ほか 於帝国劇場 大正3年11月
帝国劇場六月女優劇番組 ■ 出演:柴田環・清水金太郎・柏木敏・石井林郎・中山歌子ほか 明治45年6月
創立第五週年記念新劇協会公演プログラム ■ 舞台監督:畑中蓼坡 出演:伊沢蘭奢・夏川静江・岩間百合子ほか 大正13年5月2日〜6日
民衆劇社第一回試演プログラム ■ 主演:花柳はるみ 於芸術倶楽部 大正6年6月2日・3日
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス