通販専門古書店:音楽と暮らし             東京都古書籍商業協同組合加盟店
ホーム 芸能/映画/演劇/芝居/テレビ
商品一覧
芸能/映画/演劇/芝居/テレビ
商品並び替え:

登録アイテム数: 349件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 次のページ»
自由劇場回想公演特集号(市川左團次追悼)■ 新協劇団東京後援会(芝区明舟町) 昭和15年
「第二早稲田高等学院英語会/早稲田大学英語会」関連アルバム ■ 昭和10〜14年
日比谷有楽座 昭和十年六月公演番組 ☆開場記念興行 ■ 東京宝塚劇場 昭和10年
[英] 第一回東南アジア映画祭 ■ 於東京會舘(丸の内) 昭和29年
天井桟敷正月特別興行「新宿版 千一夜物語」プログラム+チラシ ■ 作・演出:寺山修司 美術:宇野亜喜良 昭和43年
松井須磨子ほか芸術座々員15氏自筆サイン入「村島帰之」宛某氏葉書 ■ 大正4年
和製改訂支那劇「虹霓関」筋書 昭和3年7月帝国劇場上演
第一回踏影会番組 ■ 於市村座(下谷二長町) 大正11年
劇団人間座公演No.26「詩人トロツキー」ポスター ■ 於日本青年館ホール 昭和43年12月17日〜21日
丸ノ内日活劇場 開場記念 ■ 昭和29年
劇団駒場第24回公演「若者は踊ってるか?」肉筆台本 ☆芥正彦 ■ 昭和42年頃
葛飾区「金町映劇」上映プログラム32部 ■ 戦後
「吉祥寺大映」上映ビラ24枚 ■ 1960年代
紀元二千六百年奉祝芸能祭制定「日清外交 陸奥宗光」上演記念 ■ 於新橋演舞場(木挽町) 昭和15年
帝劇俳優鏡 帝国劇場創立二十周年記念 ■ 帝国劇場 昭和5年
渋谷道玄坂『東横映画劇場ニュース』No.1 ■ 東京宝塚劇場 昭和11年
『仏蘭西映画』4号〜8号揃5冊 ■ 発行人:阿部義男 編集人:栗原廣夫 仏蘭西映画社(大森区池上) 昭和8・9年
伴淳三郎自筆草稿「親馬鹿チャンリン開業記」全四枚完 ■ 昭和37年
「第一回名映画スーヴニール」プログラム ■ キネマ旬報社後援 於シネマ銀座 昭和10年
新劇場第二回公演プログラム ■  演劇監督:小山内薫 音楽舞踊監督:山田耕作 出演:石井漠ほか 於本郷座 大正5年6月26日〜28日
特別大提供「蝦蟇仙人 片田源七翁七十五歳」出演ビラ ■ 於富士館(浅草公園) 大正期
史料参考 アントニーとクレオパトラ写真帖 ■ 電気館内写真帖出版部(浅草公園) 大正3年
「蝎座やくざ映画考」ポスター ■ 蝎座(新宿文化地下)
「若松孝二のエロチズム・ミソロジー」ポスター ■ 蝎座(新宿文化地下)
中野区中野駅前「中野映画劇場」上映プログラムNo.10〜161内26部 ■ 昭和12〜15年
スタヂオ・F主催「日本映画研究の夕」No.1 ■ スタヂオ・Fルーム(銀座) 昭和9年
『十月座パンフレット』第一号 ■ 神谷傳平編 十月座事務所(小石川区小日向) 大正15年
女優かゞ美 ■ 杉浦善三著 大正1年
近代劇協会所演「ファウスト 五幕十四場」プログラム類三点 ■ 於帝国座(大阪北浜) 大正2年5月1日〜10日
岡田嘉子一座旗揚公演『筋書』+『プログラム』■ 於公園劇場(浅草公園) 昭和2年
活動写真館 建築写真類聚第四期第十七回 ■ 洪洋社 大正13年
『月報プレイガイド』77枚 ■ 株式会社プレイガイド 昭和6〜18年
『日比谷映画劇場ニュース』No.1 ☆開場記念興行プログラム ■ 東京宝塚劇場 昭和9年
映画「伯林大都会交響楽」パンフレット ■ 渋谷キネマ他 昭和2年頃
『Orion News』1号〜73号内36部 ■ 有楽町オリオン座 スバル興業株式会社宣伝課 昭和21〜24年
『KOMA』創刊号〜6号揃 ■ 新宿コマ・スタジアム 昭和42・43年
珊瑚座 七月旗揚公演パンフレット ■ 珊瑚座事務所(四谷区旭町) 昭和17年
公衆劇団演劇 ■ ローシー指導 於中座(道頓堀) 大正2年10月26日〜11月6日
第貮 サロメ 川上貞奴 ■ 本郷座 大正4年5月興行
『IKOMA WEEKLY』No.1 ■ 生駒雷遊 キネマ倶楽部(浅草公園) 大正14年
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス