
NEW ITEM
-
新築地劇団七月公演「第二の人生」ポスター ■ 写真・構成:報道工藝 戦前
220,000円(税込)
-
88,000円(税込)
-
『服飾時代』1巻1号〜4巻1号内10冊 ■ 服飾時代社(京都市中京区麩屋町) 昭和4〜7年
165,000円(税込)
-
「海女の実演」チラシ ■ 於二見浦水族館(三重県伊勢市) 戦前
3,300円(税込)
-
550,000円(税込)
-
88,000円(税込)
-
長崎の大村臨時仮校舎時代を含む、東亜同文書院第十二期生I君「自筆日誌」二冊 ■ 大正2〜6年
220,000円(税込)
-
22,000円(税込)
-
33,000円(税込)
-
22,000円(税込)
-
日本全国に於ける大映系列「映画館風景」私製写真集三冊 ■ 昭和24年〜39年頃
165,000円(税込)
-
『遊覧画報』16巻12号〜20巻8号(最終号)内26冊 ■ 日本遊覧案内社 昭和11〜15年
77,000円(税込)
-
肉筆稿本)長野縣立海津学舎施設経営 ■ 所在地:埴科郡松代町 大正10年頃
275,000円(税込)
-
88,000円(税込)
-
ある岐阜県人の半生を記録した「自筆日記」51冊 ■ 大正15年〜昭和53年
220,000円(税込)
-
11,000円(税込)
-
宝塚少女歌劇「東京初公演」プログラム二種 ■ 於帝国劇場 大正7年5月26日〜30日
55,000円(税込)
-
重役会議・株主総会決議録 ■ 日本トーキー映画株式会社(日本橋区通塩町) 昭和3・4年
110,000円(税込)
-
輝く大地 ■ 大西土地拓殖株式会社(大阪市北区堂島) 昭和12年
33,000円(税込)
-
真宗大谷派本願寺連枝「大谷瑩亮」宛葉書415通 ■ 1902年頃〜1914年頃
330,000円(税込)
-
3,300円(税込)
-
165,000円(税込)
-
楽譜)台湾蕃族の歌 第一集 ☆乗杉嘉壽宛献呈署名入 ■ 竹中重雄 不倒楽社(大阪市) 昭和10年
44,000円(税込)
-
東京荏原旗台国民学校第五班『学童集団疎開の記録』アルバム ■ 於長源院学寮(静岡市沓谷) 昭和19年
165,000円(税込)
PICK UP!
-
風船舎古書目録第17号 特集:A GLIMPSE OF JAPAN
1,500円(税込)
-
440,000円(税込)
-
33,000円(税込)
-
棟方志功「自筆書簡」「葉書」「ネガフィルム」等一括 ■ 昭和20年頃〜昭和44年
275,000円(税込)
-
22,000円(税込)
-
33,000円(税込)
-
SPレコード「現地録音南方攻略戦記」全十枚一組 ■ 台湾放送協会編 日蓄工業株式会社 戦中
99,000円(税込)
-
ナンポーバン『ニッポンノウタ』三冊揃 ■ アサヒシンブントーキョーホンシャ刊 昭和19年
110,000円(税込)
-
洋画家・岡本半三旧蔵「東京市泰明尋常小学校在学時」資料一括 ■ 昭和7〜13年
88,000円(税込)
-
福島出身の満洲医科大学予科生S君が遺した書簡集「満洲通信」■ 昭和3〜6年
220,000円(税込)
-
日満防共親善芸術使節「ハルピン交響管弦楽団大演奏会」プログラム ■ 於大阪朝日会館 昭和14年
22,000円(税込)
-
大正期の仙台市に於ける映画館「週刊上映プログラム」80部 ■ 大正10〜13年頃
110,000円(税込)
-
歌手・市原綾子旧蔵「スクラップ帖」三冊+「写真アルバム」一冊 ■ 昭和7〜17年頃
110,000円(税込)
-
55,000円(税込)
-
16,500円(税込)
-
三木鶏郎ほか同人肉筆回覧雑誌 『星友』 22冊 ■ 昭和7〜16年
660,000円(税込)
-
東京少女歌劇第一回上演プログラム ■ 舞台監督:近藤十九二・鈴木康義 大正期
44,000円(税込)
-
「山形県教育会満鮮視察団」団員作成アルバム10冊 ■ 昭和13年頃
110,000円(税込)
-
重慶攻撃双六 ■ 乾卯食料品株式会社(大阪市/東京市) 戦前
38,500円(税込)
-
『聲』4号〜38号内18冊 ■ マニラ日本人基督教青年会(マニラ市サンパロク区) 昭和10〜15年
220,000円(税込)
-
英国皇太子殿下「東京市歓迎会」関連六点 ■ 於帝国劇場 大正11年
44,000円(税込)
-
国境 ■ 撮影:奥山重兵衛 奥山写真館(咸鏡北道慶興郡慶興邑) 大正13年
110,000円(税込)
-
川上音二郎・貞奴ほか出演「正劇 オセロ」番付 ■ 於浪花座(道頓堀) 明治36年3月20日開幕
55,000円(税込)
-
33,000円(税込)
-
「構内営業関係書類」綴七冊 ■ 鉄道省運輸局旅客課 昭和2〜10年
1,100,000円(税込)
-
大谷派大遠忌記念帖 ■ 大谷派真宗謝徳会本部(京都市河原町通) 明治44年
55,000円(税込)