通販専門古書店:音楽と暮らし             東京都古書籍商業協同組合加盟店
ホーム 唱歌/童謡/遊戯/讃美歌
商品一覧
唱歌/童謡/遊戯/讃美歌
商品並び替え:

登録アイテム数: 185件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 次のページ»
東京音楽学校卒業者名簿■東京音楽学校同聲会  昭和24年
私たちの作曲 全国児童生徒応募作品■文部省 日本書籍ほか 昭和24年
お伽歌劇 ピョコ太郎■北村季晴作 弘楽社出版部 大正11年
お伽歌劇 第一集■小松玉巌(耕輔)作曲 大野素人作詞 ヨウネン社 大正9年
星影 ■ 教文館 三浦泰一郎(流水) 明治41年
乃木希典を題材とした唱歌6冊一括■大正1年
明治天皇御製唱歌集 ■ 先進堂書店 成田為三作曲 昭和3年
尋常小学唱歌 伴奏楽譜歌詞評釈 第一学年〜第四学年合本■福井直秋 共益商社書店 明治44年〜大正2年
尋常小学唱歌 伴奏楽譜歌詞評釈 第六学年用■共益商社書店 福井直秋 大正3年
尋常小学唱歌教材解説 第一編尋常一学年用 ■ 松岡保著 広文堂書店 明治44年
尋常小学唱歌教材解説 第一編尋常一学年用 ☆三版 ■ 松岡保著 広文堂書店 明治44年
尋常小学唱歌教材解説 第二編尋常二学年用■松岡保 広文堂書店 明治44年
尋常小学唱歌教材解説 第三編尋常三学年用■松岡保 広文堂書店 明治45年
尋常小学唱歌教材解説 第四編尋常四学年用■松岡保 広文堂書店 大正2年
高等小学唱歌 第三学年上下巻揃■大橋銅造/納所辨次郎/田村虎蔵共編 国定教科書共同販売所 明治41年
尋常小学帝国唱歌 上下巻揃 ■ 博文館 大和田建樹 辻則承作曲 明治31年
地理歴史朝鮮唱歌■石原萬岳 (和三郎) 作歌 田村虎蔵作曲 冨山房 明治44年
唱歌明治聖帝■芳賀矢一作歌 田村虎蔵作曲 松邑三松堂 大正1年
唱歌乃木大将■芳賀矢一作歌 田村虎蔵作曲 松邑三松堂 大正1年
唱歌劇の研究 ■ 唱歌劇研究会 (主事:安部俊雄) 編 音楽社出版部 大正13年
飛行機唱歌■日野大尉作歌 (日野熊蔵)  岡野貞一作曲 明治44年
中等音楽教科書 全4巻揃■共益商社楽器店 北村季晴編 明治41〜44年
尋常小学唱歌 全12冊揃■佐々木吉三郎/納所辨次郎/田村虎蔵共編 国定教科書共同販売所 明治42年
江戸歌唱歌集 初編■志高友五郎蔵版 石川屋和助(大阪) 江戸末刊?
楽譜) 樹の間の舞■小林愛雄作歌 弘田龍太郎作曲 装幀・挿絵:岡本帰一 東光閣書店 大正13年
楽譜 神田祭 ■ 小林愛雄作歌 弘田龍太郎作曲 装幀・挿絵:岡本帰一 東光閣書店 大正14年
幼年童謡集 第二輯■葛原𦱳(しげる)作歌 弘田龍太郎作曲 大正15年
少女小曲集 濱千鳥■弘田龍太郎作曲 装画・挿絵:本田庄太郎 小学新報社 大正12年
楽譜) かなかな蝉■相馬御風作詩 弘田龍太郎作曲 装幀・挿絵:巌谷小波 東光閣書店 大正14年
楽譜) うちの燕■相馬御風作詩 弘田龍太郎作曲 装幀・挿絵:巌谷小波 東光閣書店 大正13年
山田耕作童謡曲集■大阪開成館 大正14年
英語教育 喇叭武士 (ラッパ節)■鵠涯散士訳 英語教育社 明治40年
パントマイム 親鹿子鹿■水谷式夫 共益商社書店 大正14年
童謡作曲家・山口保治自筆譜  >■巽聖歌作詩 昭和14年 
百瀬三郎童謡曲集 第一輯 ☆音楽教育家・中野義見宛献呈署名入■みすず童謡音楽園 昭和19年
少女小曲集 夜の貝■弘田龍太郎作曲 装画・挿絵:初山滋 大正11年 
東京聲樂専門学院 案内チラシ■戦前  
楽譜) 表現遊戯 みづぐるま■水谷式夫 共益商社書店 大正13年
楽譜) お伽唱歌 狐と鴉■佛蘭西藝文社作歌 高野純作曲・編 楽榮社歌劇部刊 大正5年
教授法取扱方付初等ニ部三部曲 第一〜十一輯の内第三輯欠 10冊一括■三喜堂 編著者代表:中野義見 昭和4・5年
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス