通販専門古書店:音楽と暮らし             東京都古書籍商業協同組合加盟店
ホーム 唱歌/童謡/遊戯/讃美歌
商品一覧
唱歌/童謡/遊戯/讃美歌
商品並び替え:

登録アイテム数: 185件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 次のページ»
幼稚唱歌集 全 ■ 真鍋定造編 普通舎 (大阪) 明治20年
基督教聖歌集 ■ 美以美教会雑書会社 明治18年
開国五十年唱歌 ■ 納所辨次郎作曲 山田美妙齋作歌 明治41年
楽譜 日本子供の歌 金の鈴童謡集 ■ 長谷川賢二作曲 新興音楽出版社 昭和17年
楽譜 童謡曲集 海女が紅 ■ 加藤朗一作曲 野口雨情作謡 亀山巖装画 昭和2年
楽譜  母鳥子鳥 童謡曲譜第二集 ■ 山田耕作作曲 三木露風作歌 河目悌二装画 大正11年
楽譜 おくれ時計 ■ 本居長世作曲 西條八十作歌 須山ひろし装画 大正15年
鸚鵡コドモ会第三回公演『番組』+『小唄集』■ 会長:葛原しげる 出演:本居みどり・本居貴美子・梁田貞・高勇吉・曽我部静子・高折宮次・吉田春風ほか 於有楽座 大正11年10月31日
かなりや 本居楽譜No.1 ■ 本居長世作曲 大正15年7月
小壽々女座第一回公演プログラム ■ 指揮:本居長世 演奏:松竹管弦団 於明治座 大正11年11月
抜粋尋常小学唱歌 全六学年揃 ■ 佐々木吉三郎・納所辨次郎・田村虎蔵共編 国定教科書共同販売所 大正3年4月
実業教育 よーざん唱歌 ■ 本元子(小山作之助)作曲 練木喜三作歌 明治38年7月
楽譜 ニコニコピンピンの歌 ■ 弘田龍太郎作曲 葛原しげる作歌 岡本帰一装画 大正13年5月
唱歌 常磐の蔭 ■ 田村虎蔵作曲 中邨秋香作歌 金港堂書籍 明治35年6月
楽譜 逃げゆく蛙 昭和新曲選第八編 外国曲 ■ 武井武雄木版装画 京文社 昭和3年10月
楽譜 蟹の母さん 昭和新曲選第二編 ■ 草川信作曲 印牧バロー研究会振付 武井武雄木版装画 京文社 昭和3年7月
教科統合新體唱歌 第一集/第二集揃 ■ 米野鹿之助/小林貞吉共著 明治34年9月/36年11月
ある児童音楽隊活動記録アルバム二冊 ☆足立区立花畑小学校と練馬第二小学校の音楽教師旧蔵か ■ 昭和31年10月〜41年3月
鐘騒動 短い子供劇第十編 ■ 時雨音羽作 小松耕輔作曲 武井武雄装幀・挿絵 昭和5年12月
おいちにの兵隊さん 短い子供劇第八編 ■ 時雨音羽作 佐々紅華作曲 武井武雄装幀・挿絵 昭和5年12月
基督教福音唱歌 ■ 三谷種吉 教文館 明治41年3月
幼年唱歌雙六 画:武内桂舟 博文館 ■ 明治40年
抒情歌曲集 野うばら ■ 山村耕二作詩 町田等作曲 共益商社書店 昭和12年
抒情小曲集 たそがれ ■ 井上武士作曲 花法師作歌 早川桂太郎装画 共益商社書店 大正13年
カトンボ ポプラ楽譜第一集第13曲 ■ 佐々木すぐる作曲・編 北原白秋作詩 第一出版協会 昭和3年
羊来い ポプラ楽譜第一輯第13曲 ■ 佐々木すぐる編 野口雨情作詩 藤井清水作曲 第一出版協会 昭和3年
紅い馬車 ポプラ楽譜第一輯16曲 ■ 佐々木すぐる作曲 宮原義徳作詩 第一出版協会 昭和3年
帝国読本唱歌 ■ 目賀田萬世吉作曲 文鱗堂 (奈良県) 明治28年
教育唱歌 第一集・第二集合本 ■ 森本専助編・刊 明治37年
ひばりの歌 学校家庭実演童話劇と対話 ■ 樋口紅陽(日本お伽学校) 岡田文祥堂(大阪市) 金子一郎作曲 大正15年
『對話唱歌』 第二〜十五編揃14冊一括 ■ 町田櫻園編 大正11〜昭和15年
欧米学校唱歌 ■ 巌本捷治編 大日本学校音楽調査会出版部 大正9年
 小学唱歌 全六冊揃 ■ 伊澤修二編 大日本図書 明治26・27年
人形病院 対話唱歌第二編 ■ 北村季晴作 竹久夢二装画 弘楽社 大正8年
からたちの花 ヴァイオリン及びセロ独奏曲 日響楽譜No.127 ☆作曲者・山田耕筰から “淳兄” 宛献呈署名落款入。山田のいとこ・大塚淳か?■昭和3年
ほたる 青い鳥楽譜第78篇■三木露風作詩 宮原禎次作曲 昭和3年
ネンネのお国  近森楽譜第三編■北原白秋作歌 近森出来治作曲 大正15年
楽譜) 新子守歌■十字屋楽器店 山田耕筰作曲 大正5年
東京地理教育電車唱歌 ■ いしはらばんがく作歌 田村虎蔵作曲 文錦堂・文美堂 明治39年
小学唱歌集 初編・第二編・第三編揃 ☆日本最初の官製音楽教科書。全冊初版、和紙製のタトウ付■ 文部省音楽取調掛編纂 明治14〜17年
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス