通販専門古書店:音楽と暮らし             東京都古書籍商業協同組合加盟店
ホーム レヴュー/歌劇/流行歌/歌謡曲
商品一覧
レヴュー/歌劇/流行歌/歌謡曲
商品並び替え:

登録アイテム数: 237件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 次のページ»
中之家花奴嬢レビュー大一団大合同公演特大チラシ ■ 於多賀座 戦前 
『学校体育』 7巻4号〜15巻1号内24冊一括 ☆舞踊関係記事多■日本体育学会 昭和7〜11年
オリンピックの歌発表会とキングスター祭りプログラム■出演:高英男・松島詩子・佐藤千代子・江利チエミ・春日八郎・ペギー葉山ほか 昭和31年
法政大学ラッキーフェローズリードジャズバンド演奏会プログラム■於読売新聞社ホール 戦前
加宮和香子の追憶 ☆石井漠門下生 ■ 昭和9年
絵葉書 「澤田博士愛犬と石井舞踊団の三嬢」 ■ 戦前
大黒様  少女オペラ第一編■共益商社書店 早川桂太郎装画 水谷しきを (式夫) 大正12年
日本仏教劇協会関西第一回公演プログラム ☆関屋敏子作曲  > と早川雪洲作  > の二作上演■装置:小村雪岱・山脇巖 音楽総監督:山田耕筰 於浪花座 戦前
英国バンドマン一座慈善歌劇大会記念絵葉書 2枚■於東京基督教青年会館 明治40年
ウクレレ独習 練習曲附 ■ 白眉出版社 井田一郎 昭和7年
益田隆思い出のアルバム & サイン入ブロマイド7枚
 『星友』 第一号〜六号全冊揃 ☆本名・繁田裕司こと後の作詞作曲家・三木鶏郎が暁星中学校時代の仲間と結成した 「星友」 の機関誌。創刊時の三木は浦和高等学校に在学中の18歳■昭和7、8年
東京アマチュアドラマチッククラブ (The Tokyo Amateur Dramatic Club)   公演プログラム■於帝国劇場 大正7年
中山岩太撮影 「松島詩子」 写真9枚■戦前?    
松島詩子旧蔵アルバム一括
吉田正自筆譜  >■詞:佐伯孝夫 唄:榎本美佐江 昭和26年頃
吉田正自筆譜  >■詞:志摩海夫
吉田正自筆譜  > ■ 詞:大倉芳郎
吉田正自筆譜  >■詞:吉川静夫
吉田正自筆譜  >■詞:吉川静夫 編曲:小沢直与志 唄:久慈あさみ 昭和27年頃
露国大歌劇筋書■帝国劇場 妹尾幸次郎編 大正10年
『ダンスと音楽』 3巻4号 創立二周年記念号■ダンス音楽社 昭和12年
楽譜) 歌劇 虎と少将■東京少女歌劇団出版部 鈴木康義作曲 大正10年
楽譜) 喜歌劇 藤六の人形■東京少女歌劇団出版部 鈴木康義作曲 大正11年
『ザ・モダン・ダンス』 創刊号■日本舞踏教師協会 昭和8年
『モダン・ダンス』 5巻6号■モダンダンス社 昭和12年
『ザ・ダンス』 1巻4号■ダンス社 大井蛇津郎 (野川香文) 編 昭和7年
『松竹歌劇』 第二号■歌劇新聞社 昭和8年
絵葉書)女公殿下  全4枚揃 歌劇名曲集第五輯■メロディー社 画:山田まがね 編集兼印刷発行者:玉置眞吉 大正7年 ☆浅草オペラ資料
絵葉書) セヴィラの理髪師  全4枚揃 歌劇名曲集第七輯■メロディー社 画:山田まがね 編集兼印刷発行者:玉置眞吉 大正7年 ☆浅草オペラ資料
絵葉書) マダマンゴーの娘  全4枚揃 歌劇名曲集第十一輯■メロディー社 画:岡湘一 編集兼印刷発行者:玉置眞吉 大正7年 ☆浅草オペラ資料
絵葉書) 天国と地獄  全4枚揃 歌劇名曲集第一輯■メロディー社 編集兼印刷発行者:玉置眞吉 大正8年 ☆浅草オペラ資料
絵葉書) チャーリーの傑作  全4枚揃 日本歌劇集第八輯■メロディー社 西本朝春作歌・作曲 画:ゐづみ画 編集兼印刷発行者:玉置眞吉 大正8年 ☆浅草オペラ資料
『宝塚たより』 6部 ■ 宝塚歌劇団 昭和16年
宝塚レビュウ主題歌集 第壱輯・第弐輯揃■有楽堂蓄音器店 昭和11、15年
最新歌劇の歌全集 一名オペラ詩集 ■ 廣友社出版部 高田逸峯 大正11年
楽譜) ミュージック・アルバム■宝塚少女歌劇団 白井鉄造作詞 河崎一郎・岡政雄作曲 昭和11年
楽譜) 宝塚むすめ祭■宝塚少女歌劇団 水田茂作詞 酒井協・津久井祐喜作曲 昭和10年
楽譜) レヴュウ花詩集■宝塚少女歌劇団 白井鉄造作詞 須藤五郎・河崎一郎作曲 昭和8年
東京白鳥座レビュー団第一回公演プログラム■於あやめ池温泉 戦前
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス