通販専門古書店:音楽と暮らし             東京都古書籍商業協同組合加盟店
ホーム産業/都市計画/郷土史/地図貝島太市家関係者旧蔵アルバム五冊 ■ 戦前〜戦後
商品詳細

貝島太市家関係者旧蔵アルバム五冊 ■ 戦前〜戦後

販売価格: 55,000円(税込)
数量:
【商品名】 貝島太市家関係者旧蔵アルバム五冊
【刊行年】 戦前〜戦後
【備考・コメント】
貝島太市(1880-1966)氏は、貝島炭鉱株式会社創業者・貝島太助氏の四男で、大正5年先代没後に貝島財閥事業上の統率者となった。
本品は、貝島太市家の執事を務めていたと思しき男性の旧蔵品。写真は全てモノクロ。おそらく(2)と(3)は貝島家が作製し近しい関係者のみに配布したもの(共に奥付無)。

(1)旧蔵者プライベートアルバム三冊(明治期〜昭和戦前期)=A4変横判、20P・24P・40P。
市販のアルバム三冊に生写真計275枚(小〜大サイズ)を貼込。被写体のほとんどは旧蔵者の家族だが、貝島太助・太市・慶太郎(太市の長男)・多美子(太市の次女)を捉えた写真35枚の他、貝島邸の内外観、貝島邸庭園で開催された変装大会、貝島家の飼い犬らしき写真を含む。
一部に朱ペンの自筆キャプション入。一部の写真もしくは台紙にイタミ、二冊表紙にイニシャル書込、各冊に写真剥離箇所及経年相応の劣化有。

(2)『仮題)貝島炭鉱創業七十年招魂祭記念』(昭和29年頃)=A4変判、20P、黒色ベルベット装。
「仏像開闢法要」「貝島炭鉱遭難者招魂碑礼拝式」「追弔法要」「大之浦二坑慰霊塔参拝」「新菅牟田慰霊塔参拝」の際の生写真30枚(中サイズ)を貼り込んだアルバム。
背にイタミ有。

(3)『仮題)貝島太市 藍綬褒章拝受記念』(昭和35年頃)=A4変判、20葉、厚さ2,5cm程。
11歳〜79歳までの太市氏の生写真20枚(葉書サイズ)を印字キャプションと共に貼り込んだアルバム。三方金、カタバミ紋様が施された紫紺の布装。
「記念 貝島太市」と墨書された紙片付。

★以上の五冊一括。『貝島炭礦と貝島家写真集』(2008年福田康生発行)を附す。
他の写真
(画像をクリックすると大きく見られます)
(画像をクリックすると大きく見られます)
(画像をクリックすると大きく見られます)
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス