通販専門古書店:音楽と暮らし             東京都古書籍商業協同組合加盟店
ホーム産業/都市計画/郷土史/地図八丈練乳株式会社社員旧蔵アルバム「東京府八丈島雑観」■ 大正12〜14年
商品詳細

八丈練乳株式会社社員旧蔵アルバム「東京府八丈島雑観」■ 大正12〜14年

販売価格: 88,000円(税込)
数量:
【商品名】 八丈練乳株式会社社員旧蔵「東京府八丈島雑観」
【撮影年】 大正12〜14年
【備考・コメント】
B6横判、折帖、生写真67枚貼込。
表紙には「東京府八丈島雑観 自大正十二年五月至同十四年七月 八丈練乳株式会社建設ヨリ整備ニ到ル期間中撮影シタルモノナリ」と綴られた紙片が貼られている。
写真の多くは8×5.5cm程で、同僚や島民らの人物写真が中心。全写真に自筆のキャプション入。以下に挙げる。

■「八丈練乳株式会社開業式ニ参列ノ為メ来島セル森永製菓株式会社社長森永太一郎氏(左)ト八丈練乳専務大迫宇吉君」「退島ノ日八重根港船舶待合所ニテ森永社長ト場地定信氏(森永製菓会社酪農課長)」「八丈練乳工場建築請負棟梁鈴木増太郎君」「八丈練乳工場ボイラー据付工事」「八丈練乳株式会社事務所」「大賀郷樫立両村間逢阪道路修繕」「三根村菊池謙介氏飼養牛 大正六年十二月廿七日生エレン・ピーター・ゼ・ネザアランド号第五産一日泌乳量三斗六升」「三根村底土海岸 東京第一師団長中将閣下来島ノ節」「大賀郷村小学校校庭」「大賀郷村大脇旅館ノ一室」「大賀郷村機織中ノ島娘」他。

●大正12年に設立した「八丈練乳株式会社」は、昭和14年に森永に吸収合併され「森永乳業八丈工場」として稼働を続けるが、戦後は次第に同島の畜産業が衰退し昭和45年に工場閉鎖となる。一時は島の基幹産業として酪農王国を築き上げた同社創設期に於ける島の様子や島民との交流が窺える好資料。

■折帖の接合部一箇所が完全に裂けているが、写真自体の保存状態は概ね良好。
他の写真
(画像をクリックすると大きく見られます)
(画像をクリックすると大きく見られます)
(画像をクリックすると大きく見られます)
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス