通販専門古書店:音楽と暮らし             東京都古書籍商業協同組合加盟店
ホーム 旧植民地/アジア
商品一覧
旧植民地/アジア
商品並び替え:

登録アイテム数: 459件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 次のページ»
満洲新中等唱歌 巻一/巻二揃 ■ 満洲中等学校音楽科教員研究会編(代表:園山民平) 大連音楽学校 昭和17年4月
『大陸科学』創刊号 ■ 大陸科学社(新京) 康徳9年
哈爾浜グラフ ■ 哈爾浜新聞社 昭和12年5月
『音楽襍誌』1巻2号〜1巻10号揃9冊 ■ 国楽改進社(北京) 民国17〜21年
大同石佛頌 ☆著者・江文也の献呈署名入 ■ 青梧堂 昭和17年8月
 [中] 梅蘭芳芸術一班 ■ 高陽齋如山 北平国劇場 民国24年
絵葉書「享楽の国際都市ハルピンを味ふ」十六枚 ■ 戦前
 [中] 京劇胡琴譜大全 ■ 編集兼発行人:丁國棟 文影社(奉天) 康徳8年9月
『グラフィック・エスペラント』一号/二号揃 ■ 上海シネマ研究会 大正14年6月/9月
開拓三代記 満洲開拓政策基本要綱絵とき ■ 阪本牙城 満洲事情案内所(新京) 康徳7年
楽譜 朝鮮民謡撰曲集 第一輯 ■ 朴是春編著 同人音楽出版社(京城) 昭和16年5月
 [韓] 朝鮮唱劇史 ■ 鄭魯湜 朝鮮日報社(京城) 昭和15年1月
中国・満洲育ちのある兄妹のアルバム四冊 ■ 昭和2〜19年頃
植民地主義と録音産業-日本コロムビア外地録音資料の研究 ■ 国立民族学博物館文化資源研究センター(代表:福岡正太) 平成19年
支那及北支資源統計 ■ 昭和13年
大奉天新区画明細地図 ■ 奉天市公署都邑計画科・地籍整理局奉天市支局監修 満洲日日新聞社 康徳6年
地理教育 満韓鉄道唱歌(満州之部) ■ 地理研究会作歌・作曲 立川文明堂(大阪市) 明治39年
週刊映画雑誌 『青青電影』5年4期 ■ 中国図書雑誌公司(上海) 民国29年
週刊映画雑誌『電聲』4巻6期 ■ 電聲週刊社(上海) 民国24年
映画雑誌『明星』1巻3期 ■ 明星影片公司(上海) 民国24年
ビラ「イポー高温街新天地演芸場 拳術大比賽」 ☆日本統治下のマレーシア・イポーで開催されたボクシング試合 ■ 皇紀2603年
絵葉書「絃歌の絶えざる平康里の美妓生活」八枚 ■ 戦前
台中第三大隊除隊兵慰問演奏会記念写真帖 ■ 大正8年
「日韓合邦秘史」内容説明書 ■ 黒龍会出版部 昭和5年
新演劇「臺南座」辻番付10枚一括 ■ 出演:蜻蛉会 明治38年頃
第二十師団 秋季演習写真帖 ■ 井上欣治商店(京城府) 大正14年
『学園』5号(開校五週年記念)■ 在亜日本語小学校 昭和14年
「奉天ヤマトホテル」リーフレット ■ 戦前
グランドキャバレー「藝術ノ殿堂ファンタシア」プログラム ■ 於哈爾浜 戦前
見学旅行日誌記念帖 ☆日・満・北支旅行記 ■ 南加日本語学園協会 昭和14年
[中]仁聲歌集 ■ 杜庭脩編輯 仁聲印書局(南京) 民国22年
新厦門 (昭和十五年版) ■ 別所孝二 厦門刊 昭和15年
青少年学徒の為の神勅詔勅謹解 ■ 大連第二中学校 昭和15年
台湾蓬ライ歌舞楽団記念絵葉書 三枚 ■ 戦前
絵葉書 「中華民国曲藝師 李金麟」 三枚 ■ 戦前
「南洋セレベス島」 私製写真帖 ■ 大正13年頃
[尼] BINTANG RADIO 3 SOLO HOSO KYOKU ☆日本統治下のインドネシアで発行された、同国 の大衆音楽 「クロンチョン」 の楽譜集 ■ 2603年 (皇紀)
楽譜 あかしや ■ 村岡昊作歌 山葉洋行楽器部 (大連市) 大正12年
楽譜 ピアノ小曲 小羊 ■ 園山民平作曲 大連音楽学校 大正15年
高砂歌劇協会 少女歌劇役割、筋書、唄集 ☆舘野弘六なる人物を代表者として台北で結成された少女歌劇団 ■ 戦前
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス