NEW ITEM
-
『藝娼妓きぬふるひ(きぬぶるひ)』九冊 ■ 野田活版所(名古屋市伊勢町) 明治33〜45年
297,000円(税込)
-
大衆は動く ■ セルゲイ・チャコティン著 鍵本博訳 霞ヶ関書房 昭和15年
33,000円(税込)
-
22,000円(税込)
-
鹿児島征討日記 第一〜第十五揃 ■ 編輯者兼出版人:西村兼文 明治10年
88,000円(税込)
-
『旅の友』創刊号〜9巻7号(終刊号)内78冊 ■ 中部旅行協会(名古屋鉄道局案内所内) 昭和2〜10年
110,000円(税込)
-
戦前-戦中-戦後復興期「栃木県佐野高等家政女学校」に関する資料一括
440,000円(税込)
-
『映画』創刊号 ■ 村岡庫治編 映画社(札幌市南五條西・太平館ビル内) 大正15年
22,000円(税込)
-
安野光雅水彩画額「(仮題)西洋人による演奏会」 ■ 芥川也寸志旧蔵品
220,000円(税込)
-
『全国古書籍業統制組合報』六冊 ■ 同組合(神田区神保町・一誠堂書店方) 昭和19・20年
88,000円(税込)
-
33,000円(税込)
-
可否茶舘広告 完 附世界茶舘事情 ■ 著者兼発行者:鄭永慶 昭和15年
22,000円(税込)
-
内田百閒「自筆葉書」8通 ☆岡田耕三(林原耕三)宛 ■ 大正2年7月〜10月
385,000円(税込)
(45件/100件)