[仏] ディアギレフのバレエ・リュス公演プログラム ■ 於サラ・ベルナール劇場(パリ) 1926年5-6月
『Chante Clair』 VOL.1NO.2 ☆埼玉県蕨町が誇るダンスホール「シャンクレール」発行 ■ 加藤教雄編 昭和11年
猪突人生 ■ 玉置眞吉 昭和37年
[中] 世界の舞姫 崔承喜 舞踊公演 ■ 戦前
故陸軍軍属エリアナ・パヴロバ一周忌追悼舞踊大会プログラム ■ 出演:高田せい子・小森敏・東海林太郎・中野忠晴・貝谷八百子・橘秋子と研究所員・松島詩子・高勇吉三重奏団・益田隆ほか 昭和17年
今日の芸術=1 マース・カニングハム・カンパニイ公演パンフレット ■ 草月アートセンター編・刊 昭和39年
『現代舞踊』創刊号〜14巻11号内137冊一括 ■ 編集:鎌田利陽→江口隆哉 表紙デザイン:河野鷹思ほか 現代舞踊社 昭和28〜41年
『ダンスと音楽』 2巻3号■ダンス音楽社 昭和11年
横山児童舞踊研究所生徒旧蔵アルバム■戦前
ポスター 「プリヤゴパール・ラクシュマン印度古典舞踊京都公演」 ■ 都新聞社主催 於公楽会館 戦後
絵葉書) ロテイ・メイヤー水中バレーの一景■ライオン歯磨本舗 戦前
Leon Bakst ☆レオン・バクストの舞台画集■戦前
テレジイナ嬢告別舞踊公演解説 ☆ブロマイド付■於東京劇場 昭和7年
『舞踊サークル』 6号 特集:琉球舞踊 ☆寄稿:村山知義・伊庭孝・崔承喜・深井史郎・江口隆哉ほか■舞踊サークル社 森治市朗編 昭和11年
子供の舞踊 1■玉川出版部 石井漠 昭和22年