日本映画事業総覧 昭和五年版 ■ 国際映画通信社 昭和5年7月
杉村春子ほか映画「奥村五百子」関係者自筆サイン入葉書 ■ 昭和14年8月
「浅草帝国館新築開館御披露」+関連写真五枚 ■ 昭和4年頃
藝術座/公衆劇団合同劇番付 ☆出演:松井須磨子、山路千枝子、河合武雄、戸山英二郎(藤原義江)、天野喜久代ほか ■ 於歌舞伎座 大正7年9月
44,000円(税込)
岡田嘉子年賀状+自筆書簡 ■ 大正15年1月/昭和2年8月
33,000円(税込)
東日児童文化映画劇場 「週刊上映プログラム」 20部一括 ☆東京日日新聞社が有楽町駅前の東日会館地階に設けた 「東京で唯一つの児童専門映画館」 ■ 昭和15年5月〜16年12月頃
創立五周年 ■ 理研科学映画株式会社 昭和18年5月
『新映画』1巻1号〜10巻10号内41冊一括 ■ 日本映画出版 昭和19年1月〜28年10月
『週刊娯楽東京』1号〜20号揃一括 ■ 週刊娯楽東京社 昭和34年9月〜35年2月
『新映画』1巻1号〜3巻12号内24冊一括 ■ 映画出版社 昭和16年1月〜18年12月
『大日本活動写真新聞』2号〜99号内41冊一括 ■ 大日本活動写真新聞社 昭和12年10月〜15年9月
『週刊娯楽案内』123号〜174号内51冊一括 ■ 東京娯楽案内社 昭和32年9月〜34年9月
『新世紀座』創刊号 ☆創立委員:千葉春洋・石邨栄・音葉瀧彦・白須孝輔・藤枝文夫 ■ 新世紀座 昭和3年6月
藝術座第一回上演筋書及番組 ☆松井須磨子出演 ■ 於有楽座 大正2年9月19日〜28日
『踏影』一号/二号揃 ■ 踏影会 大正11年11月/大正12年3月