『月刊楽譜』 18巻1号〜21巻12号内37冊一括■山野楽器店→東京音楽協会 昭和4〜7年
『トオキイ音楽』 創刊号、2、4、5号 4冊一括■掛下慶吉編 音画研究社 昭和9年
『音楽と蓄音器』 8巻5号 朝鮮音楽号■蓄音器世界社 大正10年
『同聲会報』 162号〜263号内71冊一括 ■ 東京音楽学校同聲会 昭和5〜17年
『レコード芸術』 創刊号〜5巻5号揃51冊一括 ☆A5版時代完全揃■音楽之友社 昭和27〜31年
『上田流楽報』 293号〜313号内19冊一括 ☆戦時下の月刊尺八雑誌■上田流家元(大阪) 昭和17、18年
『楽友』 1巻2号■京都帝国大学フィルハーモニック・ソサイテ 昭和6年
芸術総合雑誌 『春光』 第3号 (大正14年7月号) ■ 大竹千里編
『アコーディオン・ジャーナル』2巻1号〜32巻12号内360冊 ■ 日本エキセルシャー・アコーディオン・クラブ(谷口楽器内) 昭和38年〜平成5年
『音楽舞踊グラフ』 6巻62号 (昭和5年7月号)■交蘭社 飯尾謙蔵編
『音楽舞踊グラフ』 6巻63号 (昭和5年8月号)■交蘭社 飯尾謙蔵編
『音楽舞踊グラフ』 6巻64号 (昭和5年9月号)■交蘭社 飯尾謙蔵編
『音楽舞踊グラフ』 6巻65号 (昭和5年10月号)■交蘭社 飯尾謙蔵編
『楽星』 創刊号〜2巻12号揃 18冊 (合本2分冊) 一括 ■ 門馬直衛主幹 岡田日榮堂 大正14、15年
『塔』 19号 ☆「平尾貴四男書誌」 「箕作秋吉書誌」所収 ■国立音楽大学付属図書館