風船舎は主に「音楽と暮らし」をテーマに古今東西の古書・紙モノ・資料を扱う通信販売専門の古書店です

商品詳細

三共株式会社創業者の一人・福井源次郎「自筆日記」12冊 ■ 昭和2〜13年

販売価格: 880,000円(税込)

商品詳細

【商品名】 福井源次郎「自筆日記」12冊
【執筆年】 昭和2〜13年
【状態】 経年相応の劣化有
【備考・コメント】
■福井源次郎(1874-1938)は、明治32年に義兄の塩原又策、西村庄太郎と共に出資して、三共商店(後の三共株式会社。現・第一三共株式会社。「三共」の「三」はこの御三方を指す)を設立。
同社の理事・取締役・常務取締役を、また三共の姉妹会社である興東貿易株式会社の取締役や、興東貿易から分離して設立された株式会社ハーレーダビットソンモーターサイクル販売所(後の三共内燃機株式会社。和製ハーレー「陸王号」の製造で知られる)の代表取締役を務めた。東京出身。中野に居を構え、二男五女の家庭を築いた。大学野球好き。

■本日記は、源次郎が三共株式会社の常務取締役に就任(大正13年9月)してから約二年後の昭和2年1月1日から、亡くなる一週間ほど前の昭和13年2月9日まで、長期の旅行等を除きほぼ毎日ペンで綴られている。
日記としては比較的読みやすい字体で、自身や家族、会社の日々の出来事を小まめに書き記している。
何れも四六判、ハード装。総頁数3932。
「三共」創業者の一人が遺したこの大部な日記は、極めて私的な「三共外史」といえるかもしれない。

★以下に日記の極一部を抜粋する。

●“九時ニ起キタ六時ニ醒メタガ再ビ眠ッタ故遅クナッタ湯ニ入リ家ヲ出タノハ一時十五分前デアッタ 会社ノ事務ヲ処理シタ大阪ノ日本電力会社デ何カ不正デモアッタノカ警視庁カラ刑事ガ三人 元ノ東洋アルミ会社ト日本電力トノ取引ノ事情ニ就テ取調ベニ来タ 塩原氏ハ箱根ヘ行ッテ留守デアッタ古田氏ガ調ベラレタ加藤ト山田氏ガ質問ノ答弁ヲシタ 東京夕刊新聞ニハ三共ガ不正デモ有ッタ如キ記事ヲ掲ゲタ三共ハ何等不正ノ無イコトハ事実デアル 大阪出張所ヘ誤解ノ無イ様ニ電話ヲ架ケテ堀井ニ伝ヘテ置イタ 六時半会社ヲ退キ吉祥寺ヘ行ッタ上総ヘ転地ノ事等ニ付テ相談ヲシテ十一時ニ東中野駅ニ着イタ雨ガ降ッテ来タ帰宅後日記ヲ記シ十一時半ニ寝タ”
(昭和2年6月24日[金]晴 冷)

●“今日ハハーレー販売所ヲ溜池ヘ移転スル日デアル 八時ニ起キタ入浴頭髪ヲ洗ヒ支度シテ十二時ニ出掛ケテ溜池ノ建築場ニ行ッタ既ニ三貨車計リ荷物ハ来テ居タ 内部ハ未ダ工事中デ中々片付カヌ直チニ京橋ノ販売所ニ至リ移転中ノ作業ヲ指揮シ去ッテ三共ニ至リ社務ヲ処理シ五時再ビ京橋ニ至リ種々指示シタ 川真田カラ電報ガアッテ津ノ競争ニ一級二級三級車トモ川真田・田中・松岡ノ三人ガ一着デアッタト知ラセテ来タ 再ビ溜池ニ至リ夜中ノ監視等ヲ指示シ又京橋ニ至リ山王製作所ガパーツビンヲ運搬スルコトヲ見七時、五日会ノ為メ初大坂ニ行ッタ 今月入会シタル小川氏ニ初対面シ来会者ハ多崎・根岸・木村・峰岸・松本・河合・大野・伊藤及余ノ十人デアッタ 十時退出京橋ニ立寄リ溜池ヲ見廻リ十時帰宅新聞ヲ見テ十二時寝ル 今日椿ニ三共興東ノ立替金ヲ第一ヨリ一万円借入レテ全部ノ返金ヲシタ”
(昭和3年4月5日[木]快晴 暖)

●“八時半起床洗面食後入浴十一時四十分栄子(風船舎注:源次郎の三女)ト同乗シテ帝国ホテルニ行ク 白洲正子嬢ロビーニ来リ在リ遣米答礼使ノ四令嬢ニ会ス 正子・栄子ト共ニ日米協会ノリンコンエッセーノ授賞ト遣米使ノ送別会ヲ兼ネタル会ニ列ス 田口氏トテーブルヲ共ニシ食後スピーチアリ二時栄子ト分レテ溜池ニ帰ル栄子ハ白洲氏ト用達ニ行ク 溜池ニ堀田・江口ノ両氏アリ陸軍補給車製作ノ事ヲ協議シハーレーノ工場ヲ案内ス…(後略)”
(昭和5年3月11日[火]晴 寒)

●“七時ニ起キ新聞ヲ見支度ヲシタ九時ニ椿ヨリ電話アリ 李王殿下同妃殿下日仏芸術社ニ御成リアリ序ニハーレーニ御立寄リヒ遊トノ事直ニ社内ノ掃除ヲ命ジモーニングヲ着シテ十時半溜池ニ行ッタ 社内ヲ一巡シテ掃除ヲ指図シ黒田氏ト種々打合セヲ為シ然ル後社務ヲ執ル午後二時チャイルドヨリBSAノ代理権ヲ引受ケル事ヲ大ニ勧メラル余ハ其意志ナシ明日塩原氏相談シテ返事スル事ニシテ分レル 三時半自動車ニ召サレ両殿下御成リアリ余モ奉迎員ニ加ハリテ歩道ニ御迎ヲ為ス芸術社ノ応接室ニ入ラセラレ酉会ノ陳列ヲ御覧御休憩後屋上ニテ展望遊バサレハーレー陳列場ニ成ラセラル余及萩原氏御説明申上ゲ四時十五分ニ還啓遊バサル 再ビ社務ヲ執ル五時半西村庄氏ブロムリー、ラングヲ連レ来ルゲッテーハ病気尚癒ヘズ来ラズ是ニ山本、水野、山田、勝田、萩原ヲ加ヘ九人ニテ幸楽ニ行ク待遇甚不良 ブロムリーハ茶目ナリスキ焼ヲ喫シ八時半帰ル ブ、ラ、両氏ト西村ヲ連レテ仙松ニ行ク「ダンス」ヲ為シ両人大ニ喜ブ十時散会各車デ送リ余ハ十時半帰宅髭ヲ剃リ歯ヲ磨キ日記ヲ記シ新聞ヲ見テ十二時半寝ル”
(昭和5年10月15日[水]晴 冷)

●“九時起床登代(風船舎注:源次郎の妻)ト縁談ノ事ヲ話ス 十二時溜池ニ行ク今日ハ野球ノ指定席券ヲ正(風船舎注:源次郎の次男)ニ貸シタノデ終日社務ヲ処理ス特記スル程ノ事務ナシ 八時帰宅椿ト同乗シテ新宿ニテ別レル 食後ラヂオデ和風ヲ聞ク新聞ヲ見ル後藤ノ妻君ト三男ガ嫌疑デ引張ラレタ事実トスレバ浅間敷キ事デアル 日・支ノ間ニ戦争ガ始マッタ大キクナラネバヨイガ満蒙ノ権益ハヨウ護セネバナラヌ 十二時寝ル”
(昭和6年9月19日[土]曇雨 暑)

●“九時起床十二時溜池ニ行ク社務ヲ処理スルコト常ノ如シ中西ヘ出状ノ為メ時間ヲ要ス 四時三共ニ行キ塩原氏ニ会ス輸出入課廃止ヲ早ク決行セヨト云ハル諸般ノ件ニ付諒解ヲ求ム 西村庄氏ニ面会停年ニモ達シテ居ルコト故自ラ退社ヲ申出ル様勧ム…(後略)”
(昭和7年3月19日[土]晴 寒)

●“七時半起床十時三共ニ行ク 役員会開カル諸般ノ報告アリ後余ハ三共ハ昔日ノ旺盛ヲ恢復スル見込ナシ大ナル覚悟ヲ以テ組織変更ヲ要ス無益又ハ薄利ノ仕事ヲ廃スベシ或程度ニ減価シテ販売スベキ旨ヲ陳述ス 一時散会エムプレスニテ食事シ塩原氏ヨリ芝浦製作所ヲ善用シテ他日ニ備フベキ旨ヲ告ゲラル余モ同意ス…(後略)”
(昭和7年6月2日[木]晴 暖)

●“六時排尿八時起床十時三共ニ行ク 間モナク役員会開カル鳥居商店ノ改革スゲキ事ヲ述ブ塩原氏ハ一種ノ御家騒動ナル故干渉スベカラズ同店自ラ改革ノ案ヲ定メ提議スベキモノナリト云ハル 諸般ノ報告アリ種々協議ス三共ハ余程ノ英断ヲ以テ改革セザレバ行詰ル事ヲ社長ハ説ク余ハ前々ヨリ是ヲ唱フ今ハ遅シ又未ダ之ヲ悟ラズシテ我利ニ傾ク人アリ悲シムベキ事ト思フ 一時半終ル薬局ニテ喫茶シ大沼ト仕入課ノシステムニ付テ話ス仕入課設置ノ余ノ真意ヲ知ラズシテ自己ノ立場ヨリ異論ヲ述ブ三時間話ス斯ク面倒ヲ来スモノカ改革ハ容易ノ事ニ非ズ…(後略)”
(昭和8年8月3日[木]曇 暑)

●“十時迄寝ル 今日ハ誰モ来ナイ小雨ガシオシオト降ツテ居ル一日ブラブラ新聞ヲ見タリラヂオヲ聞イタリシテ暮シタ 思ヒヲ会社ノ事ニ致スト此頃ハ自分ハ弱クナッテモットモット会社ノ利益ニナル様意見ヲ主張シタイト思ッテモ周囲ノ人ノ主張ガ強ク感ゼラレテ遂押切ッテヤル勇気ガ出ナイ 禎三ガ帰朝シテ後ノ塩原家ハ如何ニ変化スルカ女婿ノ永井氏ノ独断的ノ強キ自己主張ハ三共従業員トノ調和ヲ取リ得ルカ彼是ヲ思ヒ自己ノ足リナイ事ヲ感ジ早ク子供等ノ身ノ振方ヲ付ケテ自己モ自活ノ道ヲ立テ隠遁シタイ今少シノ辛抱デアル…(後略)”
(昭和8年10月8日[日]雨)

●“七時起床今日ハ高峰博士ノ十三回忌デアル 博士ハ安政元年十一月三日ノ生レニシテ大正十一年七月二十二日死去セラレタルノデアル 午前十時谷中ノ全生庵ニ行ク 塩原氏ノ家族一同、南弘氏、宮崎氏其生前知遇ヲ受ケタル人約四十人列席 読経中一同焼香シテ菓子折ヲ供養セラレ十一時終リ 藤吉、歌子ヲ同乗シテ青山墓地ニ参拝シ溜池ニ帰ル…(後略)”
(昭和9年7月21日[土]曇)

●“(前略)…二時三共ニ行ク役員会ニ列ス 塩原氏ヨリ余ノ報告中国産車ノ提供ガ後レタル為メ陸軍ハ明年ハ買ハヌ事ニナリハーレーハ致命的打撃ヲ受ケタル旨記載セルニ対シ反抗的意見アリ 余ハ此事アルベキヲ恐レ再三永井氏ニ注意シタルモ容レラレズ陸軍ノ態度ハ強硬ナル事ヲ説明シタルモ塩原氏ハ永井ニ当分ヤラセルト云ハレ改革ノ意ナキ如シ徒ニ感情ヲ害スルノミ故余モ放任スルコトトセリ 六時半歌舞伎座ニ行ク デビッドソンノ息子トマーク氏ヲ招待セルナリ田口ト禎三モ来ル今日ノ役員会ノ出来事ニ依リ少シモ面白カラズ デビッドソントマーク氏ハ禎三ガ送ッテ呉レタ円タクニテ十一時帰宅考ヘサセラルル事多ク不快ノ至リナリ十二時ニ寝ル”
(昭和9年12月13日[木]晴)

●“七時起床九時半溜池ニ行ッタ今日ハ所謂国産ハーレー発売ノ為メ代理店全部ノ招待日デアル 大連ヨリ水江、京城中西、田原、堀井モ来リ九州北海道其他代理店殆ド全部上京セラル 十時半迄ニ皆集マル陳列ノ国産車ヲ見テ皆之ヲ称ス余ハ各人ニ挨拶シタ 十一時前一同ヲバスニ乗セテ品川ヘ着工場ヲ案内シ後二階ノ広間ニ国産品ヲ飾リ其前ニテーブルヲ造リサンドイッチ鮨ビールヲ供シ昼食ヲ供ス 永井氏挨拶セラル余ハ側ニ立チタルガ余ハ挨拶ヲ差控ヘタリ 二時一同バス二台ニテ熱海ニ向フ余ハ同行ヲ止メル健康上堪ヘ難キ事トチャイルド及バーニ対スル気兼モアリ…(後略)”
(昭和10年4月3日[水]晴)

●“早朝ヨリ山王ホテル附近ニ戦闘ガ起ルトテ人心恐々市内ノ交通機関ハ全部停止永田町一帯ハ遠ク迄交通遮断 留池ノ宿直員ハ全部立退ヲ命ゼラル 椿氏自動車ニテ来ル ハービルノ処置及亀田家族ノ救出ヲ頼ム青山三丁目ヨリ立寄ル事ヲ得ザリシトテ数時間ヲ費シテ帰リ来ル 十時頃勅令降下次第ニ帰順スル者ヲ生ジ二時頃全部帰順少数ノ犠牲者ニテ平静ニ帰ス四時ヨリ交通機関恢復皆安心ス 美子(風船舎注:源次郎の五女)ト子供ハ避難スル準備ヲ為セルモ静カニナリ見合セタリト 石橋ハ最後迄地下室ニ隠レテ頑張レリト 夕刻ラヂオニテ岡田首相ハ一旦即死ヲ報ゼラレタルモ奇蹟的ニ逃レテ生存、然シ従弟松尾大佐身代リニナリタル旨ヲ放送セラル首相ハ直チニ参内天様ヲ奉伺セリト 秀(風船舎注:源次郎の長男)徒歩向島工場ニ出勤三時間ヲ要セリト夕刻帰リ来ル 今日ハ終日体温三六.八咽喉疾患ノ為メ坐臥半バシテ過ス十二時寝ル”
(昭和11年2月29日[土]雪後曇)

●“(前略)…溜池ニ行ク国産商標陸王号ノ発表会ヲ行フトテ陳列場準備中ナリキ斯ル大騒ギシテ発表ニ熱中スルヨリモ品質組立ニ注意シ優良品ヲ産出スベキモノナリ国産品トハ称スルモ大部分ハ輸入ノ部品使用塗モ悪ク組立モ不注意ニテ何ノ自信アリヤ兎角誰デモスル軽薄ナル表面ノ事ニ走ルヲ悲シム…(後略)”
(昭和11年9月24日[木]晴)

●“(前略)…今日ハ三共ト関係ガナクナル事デ一日考ヘサセラレタ然シ斯ク円満ニ退職ガ出来ルノハ全ク神様ノ導ニ依ルモノデ感激ニ堪ヘナカッタ 十一時ニ寝ル”
(昭和11年11月18日[水]晴)

●“(前略)…昨年末ニハ三共ヲ引退シテ間モナカリシ故未ダ在社気分ヲ抱キ居タルモ本年ハ全ク会社ニ対スル関心ヲ持ツヲ得ザラシムル如ク扱ハルル故惣テ沈黙ヲ守リ四十年心身ヲ投ジタル会社小ヨリ漸進シタル大会社ト別離ノ情ハ退職手当ノミヲ以テ慰サメ得ルモノニ非ズ寂寞ノ一年ヲ送ル 元旦ヨリ更生ノ意気ヲ持シテ進メ 十二時寝ル”
(昭和12年12月31日[金]晴)

●“(前略)…二時三共ニ行ク塩原氏ニ面会 平沢ノ辞職後ノ消息愛助ノ進退其他種々ノ話ヲ為ス愛助ハ成ルベク閑職ヲ与ヘ継続セラルル事ヲ望ム旨ヲ述ブ 又塩原氏ニ今日ハ苦言ヲ呈シ置ケリ即同氏ハ十数人ノ側近者ノ報告ノミヲ聴キ七百人ノ従業者ハ命令ノ方針ニ迷ヒ緊張ヲ欠キ余ハ屡々不平ノ声ヲ聞ク故今少シ下情ニ通ジ得ル機関ヲ設クベキ事及部長会ニ課長全部ヲ参加セシメ全体ノ意見ヲ統一シテ命令ヲ定ムベキ旨ヲ告ゲ置ケリ 前川ノ会社ニ永江ヲ役員ニ入レル事ヲ勧ム 前川郁夫ニ会ス三共ト喧嘩スル事ノ不利ト全面的ニ塩原氏ヲ信用スル様忠告ス…(後略)”
(昭和13年1月24日[月]晴)
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット