「無名会」団員12氏自筆サイン入絵葉書 (一)■ 大正期
16,500円(税込)
『映画教室』2巻1号〜4巻11号内25冊一括 ■ 財団法人日本映画教育協会 昭和23〜25年
『映画教育』4輯〜177輯内70冊一括 ■ 大阪毎日新聞社 昭和3〜17年
井上ひさし自筆草稿「ナプキン」(日本亭主図鑑37)全六枚完
活動写真館 巻二 建築写真類聚第五期第十六回 ■ 洪洋社 大正15年
『演劇新派』1巻4号〜6巻5号内39冊 ■ 演劇新派発行所→演劇新派社 昭和8〜13年
河竹繁俊書簡一括 ☆全49通。秋葉芳美宛 ■ 昭和2〜19年頃
文藝協会の趣旨及会則 ■ 同会事務所 明治44年
『THE ODEON THATERE WEEKLY』1〜146号内55部一括 ■ 横浜オデヲン座 大正13〜15年
川上音二郎貞奴漫遊記 全 ■ 金尾文淵堂書店 明治34年
110,000円(税込)
古川緑波自筆書簡 久米正雄宛 ■ 昭和14年
映画 「極楽夫婦」 ポスター ■ 監督:森一生 主演:榎本健一・笠置シヅ子 音楽:服部良一 東宝株式会社配給 株式会社新東宝作品 昭24年11月封切
第一回美術劇場公演プログラム ■ 於有楽座 舞台監督:楠山正雄・秋田雨雀 出演:澤田正二郎・川路歌子ほか 背景揮毫:岡本帰一・水島爾保布・竹久夢二 大正3年?
民衆座第一回公演 『青い鳥』 プログラム ☆本邦初演 ■ 於有楽座 出演:水谷八重子・夏川静江ほか 舞台監督:畑中蓼坡 舞踏振付:石井漠 作歌:三木露風 作曲:山田耕筰 衣裳及舞台意匠:岡本帰一 大正9年2月11日〜17日
「劇団新喜劇」 旗揚公演プログラム ■ 同人:島村龍三・北村秀雄・飯島正・菊谷栄・松崎啓次・松井翠聲・水守三郎ほか 美術:吉田謙吉・原弘 於築地小劇場 昭和9年7月3日〜22日